スクリプト制御(スペースキー押下)で、プレハブアセットからクローンを生成する
- Hierarchyウィンドウ:Sphere、Cube、Directional Lightなどのオブジェクトが表示されています。
- Sceneビュー:3D空間にCubeとSphereが配置されており、赤い線で接続されています。
- Projectウィンドウ:スクリプトとプレハブアセットのアイコンが表示されています。
左のヒエラルキーwindowからSphereを作成
Rigidbodyコンポーネントを右側のAddで追加
→スフィア→Rigで検索

これをプレハブにしましょう!
プレハブセットを含むHierarchyウィンドウのSphereは削除してしまいます
アセットゾーンにドラッグ&ドロップして
プレハブ化
プレハブインスタンス・プレハブインスタンスはよく使うので気を付けて混ざらないように
プレハブ化したら青いアイコンになるため、
元のデータは削除します

その後、Cubeを作ります。

右側のボックスコライダーを削除します右の3点リーダからRemoveComponentでドぞ

Spawnerスクリプトを作ってCubeに追加します!
ので、アセット以下のスペースで右クリックCreate→C#Script

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Spawner : MonoBehaviour
{
[SerializeField] GameObject spawnTarget;
// Start is called before the first frame update
void Start()
{
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
// スペースキーを押したら
if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Space))
{
// クローンを生成
Instantiate(
spawnTarget, // 生成するプレハブ
transform.position, // 生成時の位置
Quaternion.identity // 生成時の回転
);
}
}
}
if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Space))ここのDownを削除するとスペースキーを押している間スフィアが四方八方に飛ぶ

プレハブアセットをSpawnTargetプロパティにセット!
spaceを押すたびにセットしたプレハブアセットのクローンが生成される

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Spawner : MonoBehaviour
{
[SerializeField] GameObject spawnTarget;
// Start is called before the first frame update
void Start()
{
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
// スペースキーを押したら
if (Input.GetKey(KeyCode.Space))
{
// クローンを生成
Instantiate(
spawnTarget, // 生成するプレハブ
transform.position, // 生成時の位置
Quaternion.identity // 生成時の回転
);
}
}
}
if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Space))ここのDownにするとスペースキーを押している間スフィアが四方八方に飛ぶ

やってみたYO!
Share this content: